
ピノって美味しい!1口サイズのアイスだからパクパク食べれる
でも、ダイエット中に食べるとやっぱり太るのかな?
上記のように考えている人の為に、ピノのカロリーや糖質、またダイエット中にオススメのアイスを管理栄養士の筆者が解説します。
\ 高血糖対策、腸活におススメ /
①ピノは太る? 結論
ピノは6粒186kcalと1日の間食として食べるには適量範囲内である事がわかりました。
一方、糖質は約20g含まれており、血糖値を急上昇させる事が考えられますので、糖質を気にされている方は低糖質のアイスを選択することもオススメですよ。
②ピノは太る?カロリーや栄養
ピノのカロリーや栄養は以下の通りです。
1つあたり
エネルギー 31kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 2.0g
炭水化物 2.9g
食塩相当量 0.01g
③ピノは太る? 糖質は多いので注意
厚生労働省と農林水産省が共同で策定した食事バランスガイドでは、間食の目安のカロリーは200kcalとしているので、適量範囲内であることが考えられます。
一方、ピノに含まれる糖は砂糖や水あめ等の単純な構造で分解されやすい糖が20g近く含まれています。血糖値に影響が少ない糖の量は10gご目安となりますので、糖質量を気をつけている人は要注意です。
④ピノは太る?オススメの食べ方
15時のおやつとして食べる
オススメの食べ方1つめは15時の間食として食べる事がオススメです。
昼食から夕食まで、食事時間が空きすぎると血糖値の低下が起こり、夕食時に高血糖が起こりやすくなる事が考えられます。
個数を決めて食べる
ピノは6粒入ですので、「1日3つまで」「家族と半分にする」といったように食べる個数を減らすとカロリーや糖質の取りすぎ防止に繋がります。小分けタイプの商品もオススメですよ。
糖質が気になる人は低糖質商品を
糖質制限を意識されている方は低糖質アイスを利用する事もオススメですよ。
⑤ピノは太る? 結論
ピノは6粒186kcalと1日の間食として食べるには適量範囲内である事がわかりました。
一方、糖質は約20g含まれており、血糖値を急上昇させる事が考えられますので、糖質を気にされている方は低糖質のアイスを選択することもオススメですよ。
\ 高血糖対策、腸活におススメ /
コメント